ねこログ

2児のパパ&主夫で外国語講師をしています。趣味の語学学習や子育て、簡単な男の料理、お菓子作り、家事の悩みや工夫、ライフハックなど色々と書いた雑記ブログです。

『信号を左に曲がってください』を英・中・西・独・葡の6ヶ国語で

 今日も昨日と同様、いきなり問題です。中国語で『黑(hēi chē)』と言う乗り物があります。日本の漢字で書くと『黒車』となります。

 さて、この中国語の『黑(hēi chē)』とは一体どんな乗り物でしょうか?

f:id:Serendipia:20191114151133p:plain

いつも通り3択で参りましょう!

① 白タク(自家用車を使った、営業許可を得ていないタクシー営業、またはその車両)

② キャデラック・ワン(アメリカ大統領の専用車。別名ビースト)

痛車(いたしゃ:車体にアニメやゲームのキャラなどが描かれている車。見ていて痛々しいためつけられた呼び名だが、『イタリア車』の略語である『イタ車』との言葉遊びにもなっている。)

 

 この問題の回答は、このブログの最後の方で発表します。後でのお楽しみに。

 さて、本題に戻りましょう。前回は外国人観光客に道を聞かれて、道案内をするときに非常に便利な『一つ目の信号を右に曲がってください。』と言う表現を英語・中国語・スペイン語・ドイツ語・ポルトガル語でご紹介させていただきました。覚えていますか?『あれ、なんだったけかな?』と言う方は、是非上のリンクをクリックして、復習しておきましょう。

 さて、前回は『右に曲がる』と言う表現が出てきましたので、今日はその反対です。

 

第25回目:今日のフレーズは:

『93個目の信号を斜め上に曲がってください。』

(kyuu juu san ko me no shingou o naname ue ni magatte kudasai)

です…

 ってなんじゃそりゃ~!ちがいます。そんなの日本語でも意味不明です。こんなフレーズ誰がいつ外国語で言うんですか!

 

 はい、今日のフレーズは:

『2つ目の信号を左に曲がってください。』

(hutatu me no shingou o hidari ni magatte kudasai)

です。

 

 ちなみに、このブログでご紹介させていただいている英語、中国語、スペイン語、ドイツ語、ポルトガル語の表現は、まず私が日本語でフレーズを考えます。そして、それを自分で訳してみます。で、ネイティブの知人や友人に聞いてみたり、中国語は私の家内が中国人なので、家内に確認してもらってます。

 あと、Udemy と言うオンラインレッスンのサイトがあるのですが、私もそこでよくレッスンを受講してます。で、レッスン中にネイティブの先生に確認してもらったりしてます。なので、訳文はネイティブお墨付きの表現です。安心して使っていただけます。ただし、録音の音声は日本人である私の声なので、参考程度にしておいてくださいね。なので、もしネイティブの方で、『私録音やってあげるわよ~』と言う親切な方がいらっしゃいましたら、一言声をかけていただけるとありがたいです。

 

英語:

Turn left at the second traffic light.

解説:

-『turn left』で『左に曲がる』と言う意味です。

左=left、右=right

-『traffic light』が『交通信号灯、信号機』と言う意味でしたね。

-『at the first traffic light』で『一つ目の信号で』と言う意味だったので、『2つ目の信号機で』と言う場合は今回の様に『at the second traffic light』となります。

 

 

中国語:

在第二个红绿灯往左拐。』

(zài dì èr ge hónglǜdēng wǎng zuǒ guǎi)

解説:

-『往左拐』で『左に曲がる』と言う意味です。『往OO』が『OOに向かって』、『拐』が『曲がる』。

左=zuǒ、右=yòu

-『在第一个红绿灯』で『一つ目の信号で』と言う意味でしたので、『2つ目の信号機で』と言う場合は『第一个』を『第二个』に変えて、『在第二个红绿灯』となります。

 

スペイン語

Doble a la izquierda en el segundo semáforo.

解説:

-『Doble』で『曲がってください』と言う意味です。辞書に載っている形(不定形)は『doblar』です。

-『a la izquierda』が『左に向かって』。『a』が英語で言う『at』とか『to』、『toward』にあたる単語です。ちなみに『右に向かって』は『a la derecha』でしたね。

左=la izquierda、右=la derecha

-前回は『en el primer semáforo』で『一つ目の信号で』と言う意味ですと説明させていただきました。『primer』が『最初の』と言う意味なのですが、アマゾンでおなじみの『アマゾン・プライム』の『プライム』と同じ語源です。そして今日は『2つ目の信号』と言う表現なのですが、『2つ目』は『segundo』と言います。英語の『first, second, third…』の『second』と同じ語源です。

-したがって、『2つ目の信号で』と言う場合は『en el segundo semáforo』でOKです。

-ちなみに『la derecha』は『右』と言う意味なのですが、『derecho』と言うと『まっすぐに』と言う意味になります。先日は、『まっすぐ行ってください』と言う表現を『Siga todo recto.』と紹介させていただいたのですが、『Siga todo derecho.』と言うこともできます。

 

 

 

ドイツ語:

Biegen Sie an der zweiten Ampel nach links ab.

解説:

-『nach links』で『左に向かって』と言う意味です。

左=links、右=rechts

※『右』と言う単語の『rechts』の発音が英語の『left』となんとなく似ているので、時々『rechts』を『左』だと勘違いしてしまうことがあるかもしれません。いえいえ、『rechts』は『右』です。『左』は『links』ですのでご注意を。

-『Biegen Sie nach rechts ab.』で『右に曲がってください』と言う意味だったので、『左に曲がる』は『rechts』を『links』に変えて『Biegen Sie nach links ab.』となります。ちなみに『曲がる』の辞書に載っている形(不定形)は『abbiegen』で分離動詞です。

-『erst』が『1つ目の』と言う意味で、『2つ目の』は『zweit』になります。

 

ポルトガル語

Vire à esquerda no segundo semáforo.

解説:

-『vire』で『曲がってください』と言う意味です。辞書に載っている形(不定形)は『virar』です。

-『à esquerda』が『左に向かって』。ちなみに『右に向かって』は『à direita』でしたね。

左=a esquerda、右=a direita

ちなみに、『右に向かって』や『左に向かって』と言う場合、『a』の上に『`(acento grave/アセーント・グラーヴ)』と言う記号が付いています。これは前置詞『a ~(~に向かって)』と冠詞の『a (英語で言うthe)』が合体していることを表しています。

-『一つ目の』は『primeiro』でしたが、『2つ目の』は『segundo』と言います。ちなみに『3つ目の』は『terceiro』、『4つ目の』は『quarto』と言います。

 

あとがき:

 はい、と言うわけで、前回は『1つ目の信号を右に曲がってください』と言う表現をご紹介させていただきましたので、今日は『2つ目の信号を左に曲がってください』と言う表現をご紹介させていただきました。次回は道案内の仕上げ『右/左側にありますよ』と言う表現をご紹介させていただく予定です。

 2020年の東京オリンピック·パラリンピックでボランティアをされる方、会場付近にお住まいの方、ホテルやレストラン、お店など、サービス業に従事されている方、このブログがあなたのお役に立てれば嬉しいです。また、みなさんもこのブログのことをぜひ応援していただければと思います。 

 ちなみに、このブログでは、私の主夫としての苦悩·工夫、男の育児や家事に関して、私の専門である英語や中国語、スペイン語チュートリアル、語学学習など、様々な内容を全て無料で公開しております。まだ読者登録をしていない方は是非読者登録を宜しくお願いします。 

 

冒頭のクイズの回答:

 はい、それではクイズの回答の時間です。「中国語で『黑(hēi chē)』と言う乗り物があります。日本の漢字で書くと『黒車』となります。この中国語の『黑(hēi chē)』とは一体どんな乗り物でしょうか?」と言う問題でした。3択で、

① 白タク(自家用車を使った、営業許可を得ていないタクシー営業、またはその車両)

② キャデラック・ワン(アメリカ大統領の専用車。別名ビースト)

痛車(いたしゃ:車体にアニメやゲームのキャラなどが描かれている車。見ていて痛々しいためつけられた呼び名だが、『イタリア車』の略語である『イタ車』との言葉遊びにもなっている。)

 

だったのですが、正解は①です。日本語の『白タク』は「自家用車を意味する『白い色のナンバープレート』をつけたタクシー」に由来します。その一方中国語では『黒』は『反社会勢力』などを表す時に使う色。と言うことで日本の『白タク』は中国語では『黒車』となるんです。

 しかし最近の中国では、『滴滴出行(DiDi/ディディ)』と言う欧米で言うUberの様なサービスがどんどん普及してきています。なので、この『黑(hēi chē)』と言う言葉も、数年後には死語になってしまうことでしょう。日本では『白』を使う表現が中国語ではその全く逆の『黒』になってしまうところが面白いですね。

 

 はい、と言うわけで今日は以上です。それでは、また次号でお会いできることを楽しみにしております。今日も最後までお読みいただきましてありがとうございます。