ねこログ

2児のパパ&主夫で外国語講師をしています。趣味の語学学習や子育て、簡単な男の料理、お菓子作り、家事の悩みや工夫、ライフハックなど色々と書いた雑記ブログです。

セイロンシナモン×コーヒーが最強だった!?毎朝の1杯で血糖値&ストレス対策!

最近、ストレスや血糖値が気になりませんか?

 仕事に家事に育児に…毎日がんばっていると、つい自分の健康は後回しになりがち。でも、ふとした時に「最近ちょっと疲れやすいな」「血糖値、そろそろ気をつけた方がいいかも」と不安になること、ありませんか?

 そんなあなたに、ちょっとした習慣で体と心の調子を整える方法をご紹介します。

それは... コーヒーにセイロンシナモンをほんの少量加えることです。

セイロンシナモンで、毎日のコーヒーが“健康習慣”に
私自身、コーヒーを飲むときに、耳かき一杯ほどのセイロンシナモンを入れて楽しんでいます。香りが豊かになり、まるでカフェで出される一杯のような贅沢な気分に。
 でも、このシナモン、実はただのスパイスではありません。嬉しい健康効果がたっぷりあるんです。

カフェインレスコーヒにセイロンシナモンで血糖値安定

シナモンの主な健康効果とは?
①血糖値の安定:

 食後の血糖値の急上昇を抑える働きがあり、糖質が気になる方にもおすすめ。
②抗酸化作用:

 体内のサビつきを防ぐ働きがあり、アンチエイジングにも効果が期待できます。
血流改善:体をあたため、冷え性対策にも◎。
③リラックス効果:

 香りの成分が自律神経を整え、ストレス緩和にもつながります。つまり、ただ美味しいだけじゃない、体も心もほっとする飲み物になるんです。

「セイロン」シナモンを選ぶべき理由
 ただしここで注意が必要!!!「シナモンなら何でも体に良いんでしょ?」と思う方も多いかもしれません。しかし実は、それが大きな落とし穴。
 市販されているシナモンの多くは「カシア」と呼ばれる種類で、クマリンという成分を多く含みます。このクマリン、摂りすぎると肝臓に負担をかけるリスクがあるんです。

 一方、私が使っているセイロンシナモン(本シナモン)は、このクマリンの含有量が非常に少ないのが特徴。だから、毎日安心して使えるのです。

「どうせ摂るなら、安心・安全で健康にいいものを」。そう思ったら、断然セイロンシナモンがおすすめです。ちなみに私が普段使用しているのは「有機 JAS セイロンシナモンパウダー」という商品。アマゾンで定期おトク便に申し込むと、100グラム1,300円ぐらいで有機無添加のハイグレードのセイロンシナモンが手に入るので非常にお得です。

おすすめの有機無添加セイロンシナモン

カフェインが気になる方には「お・い・し・いカフェインレス」がおすすめ!
「コーヒーは好きだけど、カフェインが気になって…」という方にも朗報です。
私が愛用しているのは、UCCの『お・い・し・いカフェインレス ワンドリップコーヒー』。

 お湯を注ぐだけで本格的な味わいを楽しめるドリップ式で、手間もなし。しかも、カフェインは97%カットされているので、寝る前や妊娠中・授乳中の方にも安心です。

特におすすめは「コク深め」タイプ!
 このシリーズ、味にバリエーションがあるのですが、私が特におすすめしたいのは「コク深め」タイプ。レギュラータイプはあっさりして飲みやすいのですが、「コーヒー感」が物足りないという方には、コク深めがぴったり。普通のレギュラーコーヒーと変わらない深い味わいで、「ちゃんとコーヒーを飲んだ!」という満足感が味わえます。

 さらにAmazonでは定期おトク便で購入することもできるので、「美味しいカフェインレスコーヒーを続けたい」「できればお得に買いたい」という方には、定期おトク便での購入が断然おすすめです(お・い・し・いカフェインレス UCC ワンドリップコーヒー コク深め 50杯)↓

私が愛飲している「お・い・し・いカフェインレス UCC ワンドリップコーヒー」

(ちなみに、パッケージのデザインは何通りかありますがフレーバーな皆同じです。)

まとめ
 コーヒーにセイロンシナモンをちょっと加えるだけで、あなたの毎日に健康と癒しをプラス。カフェインが気になる方も、美味しく安心して楽しめるコーヒーがちゃんとあります。
ぜひ今日から、「体にやさしいコーヒー習慣」、はじめてみませんか?

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。