ねこログ

2児のパパ&主夫で外国語講師をしています。趣味の語学学習や子育て、簡単な男の料理、お菓子作り、家事の悩みや工夫、ライフハックなど色々と書いた雑記ブログです。

OOを使うとブログやウェブサイトのバックアップが簡単

ブログのバックアップで何かいい方法はないかな?

ブログのバックアップで、むかし書いた記事が見つからない!

初心者でもやりやすいブログのバックアップってなんだろう...

 

 みなさん、こんにちは。当ページにお越しいただきましてありがとうございます。ミッチです。

 さて、みなさんは、ブログやウェブサイトのバックアップ方法で『なにかいい方法ないかな〜』とお悩みじゃありませんか?今日はそんなあなたに、私のブログ&ウェブサイトのバックアップ方法をご紹介したいと思います。

 私は主夫&外国語の講師なので、ブログは時間がるときに書いている程度のど素人です。なので、Webデザインとかプロのブロガーの方はきっともっと専門的なバックアップ方法をご存知かもしれません。で、実際に『ブログ 良い バックアップ方法』とか、それに似ているキーワードでブログのバックアップ方法を何度も検索してみたことがあります。

 しかし、そこに出てくるのは:

『ブログをOO形式で出力して...』とか、

『OOというソフトウェアを使って△△をインポートしたら...』とか、

WordPressに...』とか

『html ファイルが...』

『.xml ファイルが生成されたらそれを...』...

 

 全然わかりません!というわけで、ここでは私みたいにど素人、ブログ/ウェブサイト作成の初心者でもわかるブログサイトのバックアップ方法を紹介したいと思います。しかも使うのはフリーソフト1つだけ。あなたももし『何か簡単な、ブログやウェブサイトのバックアップ方法はないかな〜』と、バックアップ方法を検討中であれば、ぜひ一度試してみてください。また、もし、『私はこういう方法でblogのback upやってて、おすすめだよ』みたいのがありましたら、ぜひコメントください。

f:id:Serendipia:20190624235238j:plain

 

まず私に関して:

 それでは、私のブログやウェブサイトのバックアップ方法をご紹介する前に、まず私のコンピュータ環境やPC歴に関してお話させていただきますね。先ほども申したように、私の本業は主夫&外国語講師で、コンピュータとは一切関係のない仕事です。ブログを書き始めたきっかけは、私の生徒さんたちがレッスン終了後、レッスンの内容を復習できるようにレッスン内容をまとめて、サイトで公開しようかな〜と思ったからです。

 なので、写真や動画、音声ファイルなどをブログやウェブサイトで公開する方法はネットで一生懸命調べたので今はわかります。そんな程度です。プログラミング言語は全然わかりません。htmlとかJavaScript(ジャバスクリプト)とか言われても『なんじゃそりゃ?』の世界です。

 私のPC環境は、2018年にでたMac mini(マック ミニ:米アップルコンピュータマッキントッシュ コンピュータ)です。↓こういうやつ。自分のコンピュータについては、そのくらいのことしか知りません。

(写真はアマゾンさんの商品リンクより)

 大学生の時の教授に『マックは英語とか日本語とか中国語とか、発音記号とか色々な外国語がタイプしやすいから、言語学部の生徒にはおすすめだよ』って言われて使い始めました。というわけで、言語は言語でも、私の専門は人間が話す方の言語。コンピュータ言語は全くもって未知の世界です。でもまあそれはともかく、私がこれから紹介するブログのバックアップ方法は、コンピュータがwindowsでもマックでも、スマホでもタブレットでも大丈夫です。

 

私のブログ&ホームページバックアップ方法:

 それでは私のブログ、およびウェブサイトのバックアップ方法をご紹介いたしますね。それはEvernote(エバーノート)という、ノートやメモをインターネット上のcloud(クラウド)サービスに保存できるプログラムです。『緑色の象のマーク』のソフトで、代表的なクラウドサービスの一つです。ご存知の方も多いかもしれません。(Evernoteへの公式ホームページは←をクリック)

 プレミアムバージョンと無料バージョンがあるのですが、私は無料バージョンを使っています。無料バージョンでも広告は一切ありません。有料バージョンと無料バージョンの違いは、月々にアップロードできるデータの容量と、ソフトをインストールして使える端末の台数の違いです。無料バージョンでも、月々60MBのデータをアップロードできるので、結構ヘビーなユーザーでも容量は間に合うと思います。で、無料バージョンでは、ソフトを使用できる端末が2台までと制限があるのですが、私は2台までの制限で十分です(1台はメインのPC、もう1台はスマホにインストール)。

 

Step 1:Evernote(エバーノート)をインストール

 それでは実際にEvernoteを使ったブログやウェブサイトのバックアップ方法に移りましょう!先ずは何より、Evernoteをインストールしなければ何も始まりませんので、あなたが普段ブログを書くときに使用しているPCやiPadiPhoneなどにEvernoteをインストールします。公式サイトのリンクを貼っておきます↓

Evernote(エバーノート)公式サイト

 有料のサービスと無料のサービスがありますが、ソフトは同じものになっています。会員登録をして、有料版のサービスの方がよければ、サービスを有料版にアップグレードするという形です。Evernoteをまだ使ったことがないという方は、とりあえず無料版でいいと思います。無料版使っていくうちに、有料版にしたければ、そのときに有料版にすればいいでしょう。

 

Step 2: ノートブックを作る

 Evernoteは、デジタルなノートと、それを整理しておけるデジタル書類棚のようなものです。しかし、デジタルなノートなので、リンクやPDFをノート内に挿入することができます。つまり、基本的には、ブログやウェブサイトを1ページまるまる『コピー&貼り付け』すると、コピー元のハイパーリンクや書体、写真などもそのままEvernoteの1ページに反映される風になっています。

 なので、例えば、このブログサイトの名前は『ねこログ』というブログ名です。なので、『ねこログ バックアップ』というノートを作成します(別に名前は自分で何のノートブックなのかわかればいいので、任意の名前で構いません)。↓

f:id:Serendipia:20190624182703p:plain

  上のスクリーンショットは、私のEvernoteの本棚のスクリーンショットです。赤い楕円形で囲われたのがこのブログ『ねこログ』のバックアップが保存されているノートブックです。

 ちなみに、私は自営業で外国語教室をしていて、その外国語教室のホームページのバックアップは『ホームページ①』というノートブックに保存しています(今現在1ページ分のバックアップだけですが)。で、それ以外のノートブックは私のおこなっている外国語のレッスン計画などです。

 

Step 3: ノートブックの中を作成(ブログのバックアップ)

 みなさん、書店で売っている本をちょっと想像してみてください。一般的な本には:

①タイトル

②目次

③本文

があるかと思います。

 で、私流Evernoteを使ったブログのバックアップは、本を作るのと似ています。先ほどノートブックを作ってタイトルを決めました。なのでStep 3では目次を作ります。

 Evernoteのスクリーンの左上に『新規ノート』みたいなことが書いてあるアイコンがあるかと思います。それをクリックすると、下のような画面が立ち上がります。↓

f:id:Serendipia:20190624184315p:plain

 で、タイトルのところに『00 もくじ』と入力します。なぜもくじという言葉の前に『00』と書くかというと、画面の中央の縦一列がノートブック内の、各ページの見出しになっています。↓ここの話をしています↓。

f:id:Serendipia:20190624233929p:plain

で、私はこの目次を常に一番上に表示させたいのでタイトルに『00 目次』と書きました。

 この中央の見出し欄はページの作成日かタイトルのアルファベット順で並び替えができるので、タイトルの最初を00にしておくと常にタイトル別で並び替えたときに、欄の一番上(または一番下)に表示されるようになるんです。

 

Step 4: 新しいブログ記事を公開するたびに、目次にそのブログのタイトルを書き足していく:

①ブログを書き始めて第何号のブログなのかを書く(私の場合は "Day 001" "Day 002"と書いている )。

②その隣に、ブログのタイトルを書く。

③下のスクリーンショットの↓様に、上記のブログのタイトルを選択→右クリック→ハイパーリンクを付け足す→ブログのタイトルに、直接そのブログの編集画面のURLを貼り付ける。

f:id:Serendipia:20190624225355p:plain

④もし、そのページに広告を掲載しているのであれば広告の概要を書く。

f:id:Serendipia:20190624185415p:plain

 こうすることにより、『あっOOっていうタイトルのブログ更新したいな!』って思ったら、そのままこの目次ページのリンクをクリックすれば直接そのブログの編集画面が立ち上がるという具合です。

 例えば、上のスクリーンショットのDay 001 『男の子育て No.1 ...』というタイトルのブログを見てみましょう。このブログを編集したいとおもったなら、目次ページ内の『男の子育て No.1』というタイトルをクリックすると、直接Webブラウザが立ち上がり、その記事の編集画面に行けるようになっています。

 また何らかの事情で、ブログのどこかに掲載している広告が中止されることになったとしましょう。でも、どこにその広告を貼ったか覚えていません。

 そんな時でも大丈夫。そのような場合は、その広告の名前を、Evernoteの画面の右上にある検索バーに入力すると、その広告をどのブログ記事で紹介したか一発で検索できるようになっているんです。

 

Step 5: 各ブログ記事をバックアップする為のページを作る

 そしたら今度はブログ記事のバックアップです。

①まず、左上の『新規ノート』アイコンをクリックして、ノートブック内に新しいページを作成します。

②そして、タイトルに『第OO回 (ブログのタイトル)』と入力

③本文の一番上に、ブログのURLを書きます。Evernoteでは、URLやメールアドレスなどは自動で認識されます。上記のStep 4 ③の様に、マウスを右クリックしてURLを入力する必要はありません。このときに入力するURLは、読者ビューのURLです。ブログの編集用のURLではありません。ここに、ブログ記事のページのURLを書いておくと、実際の読者ビューを確認したいときに、ここをクリックするだけなので簡単に自分の書いたブログ記事にアクセスできます。

 また、誰かにあなたの書いた特定のブログ記事を紹介するときにも便利です。バックアップページの一番上に、そのブログ記事のURLを書いておくことにより、簡単にメールやスカイプ、メッセージアプリなどで、あなたのブログ記事のURLをコピー&ペースト、そして送信できます。

④最後にバックアップしたいブログ記事を全てコピーして、Evernoteのこのページ貼り付けるだけです↓

f:id:Serendipia:20190624231247p:plain

  

 この方法だと、書いたブログ記事を、ほとんどそのままの形で保存できます。フォントや改行、下線、写真などもコピーされます。ただし、写真やイラストはフルの画素数ではなく、画素数が少なくなったものがコピーされます。ですので、写真やイラストはオリジナルのものもどこかに別途保存しておいた方がいいでしょう。また、一部のバナー広告や音声ファイルなどもコピーされないことがあります。

 

記事を公開後、更新した時は?

 公開した記事を更新した時は、更新後の内容を全てコピーします。そしてEvernoteの中の対応しているページに上書きする形で貼り付けします。それだけです。

 

まとめ:

 いかがでしたでしょうか?これが私のブログ記事のバックアップ方法です。私はブログやウェブサイトの作成は全くの初心者なので、原始的な方法といえばそうなのかもしれませんが、私はこのバックアップ方法が結構気に入っています。

 もし読者の皆さんも『私はこういう方法でブログのバックアップやってます!』や『ここはこうした方がいいんじゃないですかね?』みたいなこと、ご意見やご感想がありましたらお気軽にコメントしてください。

 今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。次号でもまたあなたにお会いできることを楽しみにしています。